ここでは「貧乏で辛いと感じたエピソード」をテーマに、さまざまな方の貧乏生活の体験談をまとめています。
今回は「あなたの人生でもっとも辛いと感じた貧乏エピソードについて教えてください。」というアンケートを20名の方に実施し、それぞれの体験談を教えていただきました。
参考にしてみてください。
体験談1
(男性 20歳)
私は中学生まで田舎の実家にいたのですが、その家はとても貧しく生活は辛いものでした。
母が早くに亡くなり、父は工場に勤めてわたしを養ってくれましたが、田舎だったため給料は高くなく、2人で生きていくのは大変でした。
給食費を払えないため学校でもお昼は無く、友達に分けてもらったりして何とかしのいでいました。
子供の私にはこの経験はとても恥ずかしく、当時はお父さんに文句を言ったりしてしまいました。
また、旅行や贅沢なども経験がなく、友達と遊んでも自分は何も買えずひもじい思いをしたのを覚えています。
今は東京へ出てきて働いているので不自由なく暮らせていますが、時々当時のことを思い出すと、お金がなくて恥ずかしい思いや辛い思いをしたこと、そのせいでお父さんに当たってしまい酷いことを言ってしまったことを思い出すと胸が痛くなります。
体験談2
(女性 21歳)
一人暮らしをはじめたからずっと貧乏ですが、一時期ほんとに貧乏すぎて飯代、洋服代も自由に買うことができませんでした。
それは、私がアイドルにハマってしまって毎月4万以上使ってたからです。
そのため、体重も3kg痩せて、精神的に良くなくて食べるものがなくて辛かったです。
自分のなかでアイドルにハマるのがいけないとわかって反省してやめました。
次第に、体の調子も良くなり辛い日々から脱出することができました。
体験談3
(女性 25歳)
妊娠していた時です。
妊娠が発覚し、仕事も辞めてしまい、収入源は旦那だけの収入になりました。
今まで、個人事業主として、がっつり働いた私なので、急に仕事ができなくなりこれまでの金銭感覚が狂いました。
こんなにもお金に悩んで、毎日の生活費を計算して、節約する生活は辛かったです。
好きな服や、外食はできず、毎日格安スーパーにおじさん、おばさんと混じって買い物しに行っていました。
旦那だけの収入は、少ないわけではないのですが出産費用など貯金額を含めるとカツカツの生活でした。
体験談4
(女性 26歳)
私が人生でもっとも貧乏だった時は、食べ物(冷蔵庫の中)がキャベツと焼きそばしかなかった時です。
なぜそうなったかというと、まだ年齢も20代前半で若く、社会人になり田舎暮らしから初めて都会の彼氏ができて浮かれていました。
すぐ近くには欲しいものが手に入るお店がたくさんある環境で、極めつけは彼氏の趣味であったギャンブルに私も手を出してしまったことです。
それからビギナーズラックで大勝ちしてから、借金をしてまでパチンコ屋さんに通いました。
負けが続いて、お米すら底をついたそんなある日、彼氏が仕事で私はお休みの日にご飯を食べようとして冷蔵庫を開けると、キャベツと焼きそばしかなかったのです(笑)
作っているときから悲しかったですが、初めてキャベツが美味しくて泣きました。
今ではもう真面目に一児の母ですが、もう二度とあんな自業自得の悲しい貧乏生活はしないようにしようと心に決めています。
体験談5
(男性 27歳)
1日の食事で1番美味しいものが学校の給食というぐらい、ご飯におかずはほとんどありませんでした。
外食も1年に1回誕生日のときだけでした。
洋服も自分の背丈にはとても合わないようなお古がほとんどで、買ってもらった記憶がほとんどありません。
お小遣いなんてもらったことがなく、お正月のお年玉が年間の自分のお小遣いといっても過言ではなくやりくりに苦労していました。
家もトイレもお風呂もボロボロで畳や障子が黄ばんで汚れていました。
体験談6
(女性 28歳)
私のもっとも辛かったエピソードは、一番貧乏だった小学校の時、お風呂に毎日入れなかったことです。
冬はまだ汗のかく量が少ない為ましですが、夏でも三日に一回しか入浴や洗髪できなかった為、髪は見るからにベタベタしていたし、臭いもあった為よく身なりのことでいじめられました。
貧乏なことというと、よく食事のことが上げられると思うのですが、私にとっては、そんなことより目に見える身なりのことの方が、とても辛かったです。
体験談7
(女性 30歳)
私が19才の頃に祖父が他界しました。
また大黒柱となった父は突然のリストラで首になり、祖母が家計を支えました。
私は当時、専門学校へ通っていたのでアルバイトしか出来ませんでした。
ある日、祖母が私の部屋に来て、リサイクルショップまで連れていってくれと言ったのです。
理由を聞くと、銀行に住宅ローンを3ヶ月未払いで、預金を差し押さえされたと言ったので驚きました。
祖母をリサイクルショップへ連れていくと、若い頃に祖父から買ってもらったというルビーとダイヤモンドの指輪を売ったのですが、4万円にしかなりませんでした。