ここでは「夏を嫌いになってしまう理由」についてまとめています。
今回は「あなたが夏を嫌いな理由について具体的に教えて下さい。」
というアンケートを20名の方々に実施し、それぞれ夏の嫌いな所について答えて頂きました。
春夏秋冬の中で夏の特徴と言えば、何と言ってもその暑さが目立ちますが、夏が嫌いだという方たちは夏の一体どんな所が嫌いなのでしょうか。
参考にしてみて下さい。
夏を嫌いな理由1
(男性 19歳)
暑いと何もかもやる気をなくして、外に出たり動いたりする気が起きないからです。
私は汗かきなため、一歩でも外に出て運動をするようなことがあれば、大量の汗をかき周りの人に「なんであの人あんなに汗をかいてるの」と冷たい目で見られて引かれてしますからです。
最近の若者は夏だからと言ってはしゃいだり、恋愛においても夏だからという理由で好き勝手やったりなどそのような風潮が嫌いだからです。
また夏はクーラーなどを多く使い電気代も高くなるほか、電気を多く使うと地球温暖化が進んでしまうのに涼しくするためにどんどん電気を使い、負のサイクルを繰り返してしまっていると感じるからです。
夏を嫌いな理由2
(女性 20歳)
夏が嫌いな理由は大きく3つあります。
1つ目は虫です。
私は虫が苦手なので多く発生する夏は嫌いです。
蚊すらつぶすことができないほど嫌いなんです。
アリやダンゴムシも気持ち悪いですし。
2つ目は露出が多くなることです。
自分の体型や肌に自信がありません。
もちろん水着も着たくありません。
できる限り露出は少ないほうがいいです。
3つ目は暑いことです。
寒いなら服をたくさん着たりマフラーを巻いたり帽子をかぶったりといろんな対策ができると思います。
しかし、暑いからと脱ぐのは限界があります。
また、私は重ね着が好きなので夏のコーデをどうすればいいのか悩んでしまいます。
夏を嫌いな理由3
(男性 21歳)
夏が一番嫌いな理由は暑いのが嫌で汗をかきたくないからです。
汗が嫌いですぐ臭くなって汚れて洗濯物が増えるのと自分自身が多汗でアトピー体質なので汗をかいたら体が痒くて湿疹で手や足とにかく痒くてが荒れて蚊類の虫が寄ってきやすいのでしつこいですし、とくに靴の蒸れでおきる痒さは不愉快です。
また日本は高音多湿で雨が多くて通学が大変なのと晴れの時は良いのですが梅雨時は洗濯物ができない所も夏の嫌いな理由の一つです。
夏を嫌いな理由4
(女性 22歳)
率直に、気温が高く暑いからです。
眠る時に肩までしっかり布団をかけないと上手く寝入ることができないのに、暑さでそれができないことが嫌です。
布団がなくても暑さで寝苦しいので、余計に寝づらくなります。
また、暑さのせいでTシャツなど肌の露出面が多い服を着ざるを得なくなり気分的に落ち着かないこと、日焼け止めを塗る場所が増えて面倒であることが嫌です。
できるだけ長袖で過ごしたい身としては、夏の気候は向いていません。
夏を嫌いな理由5
(女性 24歳)
夏は、とにかく暑いのが嫌です。
暑いから冷たいものを食べると、食欲がなくなるという悪循環で体調不良にもなります。
食事だけでなく、冷房に当たりすぎても体がだるくなるのも嫌です。
夏になると、子どもを外に連れて行って遊ばせることもできません。
遊具は暑すぎて使えないですし、熱中症も心配になります。
夏になると急に外で遊べなくなるので子どものストレスが溜まります。
また、暑さでイライラが増すのも嫌です。
アパートもとても暑いです。
風も入ってこないですし、入ってきても熱風です。
朝あの暑さで寝られないこと、汗だくで起きるのもとても苦痛です。
夏を嫌いな理由6
(女性 26歳)
外に出ると、太陽の日差しが眩しいのと、日に焼けるので夏は嫌いです。
そして、なにより虫が大量に出現するので、虫が苦手な人にとっては、辛い季節だと思います。
暑くて窓を開けていたら、隙間から虫が侵入していたりして、エアコンを使うと電気代がかかる…なによりも夏場の調理は暑くて、なかなか手の込んだ物を作る気になれません。
また、犬を飼っているのですが、お散歩時間を考えないといけないので、早朝5時にはお散歩、夕方日が暮れてからお散歩…となるので、無駄に早起きしなくてはいけないからです。
夏を嫌いな理由7
(女性 27歳)
暑いのが苦手な上に汗をかくのが嫌だからです。
暑いと感じること自体はそこまで不快ではないのですが、それによって汗が出てなおかつ洋服に染みてぬれたりするのが、過ごしにくくて毎年夏が来るのがとても憂鬱になります。
だからといってクーラーがあると快適ですが、長時間当たりすぎると体調を崩したりお肌の調子が悪くなったりするので、自分の体温調節も意外と夏が難しいなぁと思います。
冬は着こめばいいという考えだけれど、屋外にいるときは夏はどうしようもないのでそこらへんも嫌いな理由です。
夏を嫌いな理由8
(女性 30歳)
暑すぎて外に出ることが億劫になってしまうから夏は嫌いです。
外へ出たとしても、熱中症の危険があるので屋外で活動出来る事も限られているのも嫌いな理由の1つです。
子供のことも暑さのせいで体調崩さないかと心配になりますし、暑さのせいで心配事も増えますし。
部屋の中でクーラーを付けて過ごしていたとしても、クーラーのせいで体が冷えてしまい体調を崩し気味になったりしますし、暑いことで得することが私にはありません。
夏は嫌いです。
夏を嫌いな理由9
(女性 30歳)
夏のイベントや食べ物は好きなのですが、それ以上に気温の高さが苦手なので好きにはなれません。
年齢のせいか、少し近所のスーパーへ歩いて買い物へ行くだけでも、暑さで体力が消耗し、春や秋に比べてとても疲れてしまいます(日によっては、家についてからぐったり、なんてこともあります)。
日傘など、荷物が増えるところもあまり好きではありません。
また、日焼けをしやすい体質なので、日焼け止めや美白など、注意をしていても真っ黒になってしまうところも悲しい。
夏を嫌いな理由10
(女性 32歳)
夏生まれは暑いのに強いとか思われますが、夏生まれでも全然暑さに強くありません。
むしろ暑いのに弱いです。
若い頃は肌を出しても良かったですが、今の年齢ではそうはいきませんし、汗をかくのがとにかく嫌いです。
化粧をしないと紫外線でシミやそばかすも増える年齢で、化粧をするのですが、汗で落ちてしまう事も多々あります。
田舎なので、車での移動が多い為に、車内はかなりの暑さで子供も参ってしまいます。
色々対策はしていますが、対策をしても間に合わない程に暑いので、どうしても嫌いな季節になってしまいます。
夏を嫌いな理由11
(男性 32歳)
夏が嫌いな理由は、はっきり言って「暑すぎる!」の一言です。
私は、電車移動が主なので、自宅から駅前まで歩くのに、熱中症になるのでは?
と毎日思うばかりです。
それに、夜になっても熱帯夜なので、寝苦しくて、体力がまったく回復せず翌朝になってもだるくて仕方がないです。
今年の夏も例年以上に暑すぎたので、8月下旬に体調を崩してしまいました。
体調維持ができにくいと、なかなか電車で移動したり、歩いての移動がしにくくなるので、夏は嫌いな季節だと思います。
夏を嫌いな理由12
(女性 33歳)
夏はとにかく暑くて何をしてもしんどいし、寝る時も暑すぎて寝苦しくなるので子供達も睡眠が浅く睡眠不足になり、親子で苦労して嫌いです。
また、私は蚊によく刺される体質なんですが、夏は蚊のせいで寝ても覚めても気が休まらなくて、蚊が部屋に一匹いるだけで嫌で嫌で仕方なくて、本当に蚊は嫌いです。
あと、暑すぎて食欲も低下して何を食べても美味しく感じないし、水分やアイス系統ばかり欲してしまって、健康によくない感覚がすごいあります。
夏を嫌いな理由13
(女性 37歳)
虫が増え、家の中に多く侵入してきます。
駆除するまでもない無害の虫は捕まえて外に逃がしますが、ゴキブリ、蚊は有害なので駆除せざるを得ません。
毎日部屋に虫がいないか気にかけ、たくさん発生する夜間は気になって寝れない日も多く、また夜間駆除することがほとんどで、ただでさえ暑いのにイライラでしかありません。
花火大会やキャンプなど楽しいイベントもあるかもしれませんが、趣味の家庭菜園でも害虫との戦いです。
これらの理由から夏は嫌いです。
夏を嫌いな理由14
(女性 40歳)
まず毎年毎年同じなのですが、暑くてたまらないのが夏を嫌いな理由の1つです。
私はとにかく暑いのが苦手で、長時間暑い中外にでていると必ずといっていいほど、熱中症になってしまいます。
ですので夏場はほとんど室内で過ごすことが多いです。
次に夏は汗をかく人が多いので、電車やバスに乗ると汗の匂いが充満していて、その匂いに堪えられなくなってしまうので、そこも夏が嫌いな理由の1つです。
夏場はできる限り公共機関に乗らないようにしています。
夏を嫌いな理由15
(男性 40歳)
私は夏が嫌いです。
理由は簡単、暑いからです。
エアコンがないと家の中にはいられません。
夜はエアコンはつけっぱなしにできないので、扇風機と換気扇を回しています。
昼間に自動車で出かけても外に出るととても暑く風が吹いても熱風しか吹きません。
また買い物をして自動車に戻ると、今度は車の中が灼熱の状態でとても暑くなっています。
私のイメージは、夏は暑さとの戦いです。
普段から少しでも暑さがしのげるような工夫をしていますが、ほぼ焼け石に水です。
以上の理由から夏は嫌いです。
夏を嫌いな理由16
(女性 41歳)
じっとしていても汗をかく季節なので、生まれた時からアトピー性皮膚炎で肌が弱い私は、汗の貯まる関節部分がどうしても痒くなり、かゆくなるので少しかく、かくとその部分が炎症のような状態を起こし、かゆみが広がりさらに長期間にわたるというような状態が夏の間中続くので嫌いです。
また背中にあせもも出来やすく、気温が高いため体が冷えることがないのでかゆみが続きます。
これも夏特有の症状なので、夏が嫌いな理由になります。
夏を嫌いな理由17
(女性 41歳)
夏真っただ中が誕生日の私は、小さい頃、周りのお友達は誕生日パーティーをしてもらっているのに、どうして私はしてもらえないんだろう。
私もしてもらいたいなという憧れがありました。
今考えてみると、夏休み中なので、パーティーをしたとしてもお友達は出かけていたり、用事があったりで来てもらえない事が多いと思うので、してもらわない方が良かったのかもしれません。
結婚し、旦那と新婚旅行にスペインへ。
夏に行ったのですが、日本とは比べ物にならないくらいにカラッとした暑さでとても過ごしやすくて、ジメジメした日本の夏は嫌だな…とやはり夏が嫌いな自分を再確認しました。
夏を嫌いな理由18
(男性 43歳)
私が夏を嫌いな理由は暑くて汗が止まらなくなるからです。
汗っかきの私は夏場になると家でじっとしていても噴き出してくる汗に悩まされてしまいます。
かといって冷房の効いた部屋にずっといるのも健康上はあまり良くないので換気のために冷房を止めるとまた汗が噴き出してしまいます。
こういったことを繰り返していると自然とイライラしてしまい、精神衛生上も良くないのでこの季節が早く過ぎ去っていくのをひたすら待ち続けるばかりです。
夏を嫌いな理由19
(女性 43歳)
暑さが苦手なので夏は嫌いです。
寒い分には運動や厚着でしのげますが、暑いのはどう足掻いても暑くてクーラーに頼る以外打つ手がありません。
気温が高いと汗をかくのが嫌で運動不足気味になり、体温を保つのに必要な熱量も減るためダイエットの効果が落ちるのも難点です。
カラッと晴れて気温が高いだけならまだマシですが、湿度が高くジメジメしていると本当に最悪。
ダニや蚊に刺されたり汗疹ができたりして皮膚が痒いのも不快ですし、とにかく早く夏が終わってほしいと願うばかりです。
夏を嫌いな理由20
(男性 52歳)
頭髪がだいぶ薄くなってきており、夏の紫外線や蒸し蒸しの環境が頭皮への悪影響や抜け毛を誘発するので、夏は大嫌いです。
自転車のロードバイクをやっているのですが、ヘルメットを被ります。
炎天下でのヘルメットは通気口があるとはいえ、頭皮は地獄絵図であり、すごい量の抜け毛を誘発します。
また、夏は紫外線が強く、頭皮の毛根を死滅させてしまいます。
そのため、秋口には春に比べてはっきりわかるほど頭髪が薄くなる、毎年毎年この繰り返しです。
ですから、今年からは、夏場はロードバイクに外にでることはせず、エアコンの利いたジムのエアロバイクでトレーニングするようにしました。
その甲斐もあって、今年の抜け毛は例年よりかなりマシになった印象です。